2009-11-22
今回のイベント、みのりんの誕生日をお祝いするというのはもちろんですが、僕にとっては皆さんと一緒にDaiConでお世話になったPaulineさんと Danieさんを歓迎してお二人に少しでも日本での滞在を楽しんでいただくというミッションがあり、鬱陶しいくらいみっちり気合いを入れて臨みました。
前日の土曜日は普通に出勤。
とはいえさすがに定時そこそこに切り上げ、可及的速やかに横浜へ。
なにぶん横浜という場所にはほとんど縁がないため、会場周辺は元より横浜駅周辺を綿密に踏破して、様々な事態に対応できるように作戦を練った上で、23時過ぎに会場そばのスカイビル内のカプセルホテルにて就寝しました。
当日は4時半起床、ひとっ風呂浴びて出立し、5時に現地着。
何しろここから7時間の長丁場ゆえ細かく書くと長くなるので、要点を二つ。
・若えやつらがちっとも来やしねえ
・10数年ぶりにやったUNOが思いの外楽しかった
前者はともかくとして、後者は格好の暇つぶしでした。
いい歳こいた大人たちが良く晴れた秋の空の下で、車座になってUNOに興じている姿なんてのは滑稽以外の何物でもありませんがね・・・。
生まれて初めて、物販開始とほぼ同時に買えるという体験をしたわけですが、これはなかなか気持ちがいいものですね。
とはいえ、なかなか代償も大きいので、そうそうやろうとは思えませんが(・∀・)。
さて、今回のグッズの一番の目玉はやはりカレンダーなわけで、さっそくAYAさんが屋外にもかかわらずご開帳されたわけですが・・・。
・・・うん、確かにこれはすごいね。
いささか部屋に飾るには躊躇われるものがあるような、無いような。
でも、写真としては僕はとても良いと思いますよ。
物販終了後にマレーシアのお二人と落ち合うことになっていたので、DaiConの青いフラッグを持って物販列のあたりをウロウロしていたら、一般の人に、「先頭はもう来ましたか?」と聞かれ思わず(・_・?)
横浜国際女子マラソンの応援の人と間違われました(*゚ー゚)>。
Paulineさんから僕の携帯に「横浜駅で待っている」というコールが入り(もちろん英語で)、さっそくあらかじめ僕が駅で落ち合う場合に指定した場所に向かうことに。
携帯で英語で喋るなんて初めての経験でした。
無事お二人と合流した後に向かったのはパセラ。
せっかく日本にいらしたのですからここはオタカラを体験してもらわなければなりません。
黒丸だんごさんのご活躍によって「Lush March!!」も入っていることですしね。
(もちろんみんなで旗振りましたよ)
裏声で死にそうになりながら歌う「under Mebius」や、全世界におなじみのナオキさんによる「ハレ晴れユカイ」など、みなさんの渾身のパフォーマンスにお二人とも大爆笑でしたw。
(個人的にはむすび丸さんがずっとカメラを回していたのが気になっていましたがw)
ここでPaulineさんからお土産を頂戴したのですが、これがちょっと大変ヤバイものでして・・・。
もちろんそれが何かを公開するわけにはいかないのですが、とりあえず
絶対領域ーーーーヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ!!!!!
ということで。
僕は2階でしたし、お二人も1100番台だったので、16時過ぎに会場入り。
一応僕がお二人を案内したのですが、会場のスタッフに思わず「Excuse me」と話しかけて思いっきりヘンな顔をされてしまいましたw。
ライブハウスとしては大きいですが、コンサートホールよりは小さいので、2階でもそんなに距離は感じません。
特に宝塚が好きな僕はオペラグラスを覗きながらの鑑賞には馴れているので、はっきりみのりんと瀬野さんと斎藤さんの表情をとらえることができました。
基本はみのりんと瀬野さんの1対1。
司会者付きのイベントも良いですが、やはりマネージャーさんの司会というのはほのぼのとして良いですね。
瀬野さんがまた良い味出してますし。
セ記事を書く
セコメントをする